HamraAFS

本当の「ハムラ法」を行う東京の医療機関がわかるメディア|HamraAFS » 脱脂や脂肪注入をしない「ハムラ法」とは? » ハムラ法に後遺症はある?

ハムラ法に後遺症はある?

ハムラ法は、下まぶたの皮膚を切開して眼窩脂肪を移動させ、ふくらみやくぼみを平らにする手術法です。目の下のたるみやクマに悩んでいる人に向いています。効果は永久的とは言えませんが、再発の可能性は低いです。手術なので傷跡が気になりますが、ほとんど目立ちません。では、ハムラ法で後遺症は残るのでしょうか。ダウンタイムについても解説しています。

目次

ハムラ法の後遺症とは?

複視

複視とは物が二重に見える現象で、斜め上を見た時に特異的に起きます。手術後の麻酔の影響やダウンタイムの影響による一時的な症状であり、ほとんどが経過観察中に改善します。しかし、2週間~1か月経過しても症状の緩和がない場合は、担当医に相談してください。

ハムラ法で複視の症状があらわれる原因は、担当医師の技術不足や解剖に対しての知識不足です。美容クリニックで手術を受けるときは実績のある医師がいるか確認しましょう。

まぶたの内反や外反

外反とは「あっかんべーの状態」、原因は下まぶたの皮膚を切り取り過ぎたためです。デザインは手術前にベッドに寝た状態でおこなわれます。寝た状態では重力がかかりません。頬が上がり、下まぶたの皮膚が余っているように見えるため、多めに切り取ってしまいます。手術後起き上がると重力で頬が下がり、頬の重みで下まぶたが「あっかんべー」になるわけです。

まぶたの内反は、まぶたが目の内側に反転(内反)した状態で、まつ毛が眼球にあたります。内反および外反も目に刺激を与えるため、異物感や涙目、目が赤くなるといった症状が起こります。

知覚鈍麻

知覚鈍麻とは、光や音などをはじめとする特定の刺激に対する反応が低くなる状態です。視覚や聴覚などの五感が鈍くなり、感じにくくなります。これは、三叉神経へのダメージによるもので、手術中、細かい知覚神経を傷つけてしまい、下まぶたから頬、上唇表面の知覚が鈍くなる場合があります。通常は1年以内で落ち着いてきますが、完全には戻らないこともあります。

出血・腫れなどのダウンタイム

内出血は目の周囲と白目に出ることがあり、2週間を目安に消えていきます。抜糸の翌日以降はメイクでカバーできます。

ハムラ法の腫れは手術後3日目ガピークです。1週間かけて少しずつ引いていきます。腫れを早く引かせるには、手術後3日間は目元を優しく冷やしてください。冷やすと炎症が抑えられ、腫れがやわらぎます。

傷跡による赤みは3~6か月程度で引いていきます。

あとに残るような後遺症ではありません。通常治ることがほとんどです。

ハムラ法のダウンタイム

表ハムラと裏ハムラではダウンタイムが異なります。表ハムラは皮膚を切開するため、ダウンタイムが裏ハムラより長くなります。

表ハムラの腫れや内出血は1〜2週間程度、まつ毛のキワの皮膚を切開するため、傷跡の赤みが数か月から半年続きます。傷跡は半年経つとほとんどわからなくなります。腫れを予防するには2〜3日目の下にテーピングをします。

ハムラ法の後遺症はほとんどない

手術なのでリスクはゼロではありません。複視やまぶたの内反・外反、知覚鈍麻、出血・腫れなどの症状があらわれても数か月~半年で元に戻ることが多いです。ハムラ法のリスクについて正しく理解しましょう。リスクを抑えるためには、技術力が高く、実績や経験豊富な医師、専門医が在籍しているクリニックを選んでください。

こちらのサイトでは「正しいハムラ法」の見分け方を解説しているため 参考にしてください。

「裏ハムラ法」でのクマ治療を行う
東京のクリニック【 3院 】

裏ハムラ法に特化した
クマ治療を提供

ポノクリニック
Pono clinic
Pono clinic

引用元:Pono clinic公式HP
(https://pono-clinic.jp/menu/dark-circles/back-hamura-and-back-mid-facelift/)

ポイント
  • 脱脂+脂肪注入を一切行わない
  • 大手美容外科クリニックの
    元技術指導医が執刀
所在地 東京都渋谷区代々木2-11-17
ラウンドクロス新宿 7F
問合せ先 03-5990-6112

注入異物除去の
手術も受けられる

BRクリニック銀座
BRクリニック銀座

引用元:BRクリニック銀座公式HP
(https://www.br-clinic.com/)

ポイント
  • 女性限定クリニック
  • 美容後遺症外来での治療経験がある医師が執刀
所在地 東京都中央区銀座8-9-17
KDX銀座8丁目ビル12F
問合せ先 https://www.br-clinic.com/contact/

複数の症例から
術後がイメージできる

クリニック日比谷
クリニック日比谷

引用元:クリニック日比谷公式HP
(https://www.cl-hibiya.com/)

ポイント
  • ハムラ法の症例掲載数が多い
  • 山梨大学医学部附属病院形成外科の教授が毎週水曜執刀
所在地 東京都千代田区有楽町1-5-1
日比谷マリンビルB2F
問合せ先 0120-115-634

【選定基準】
当サイトでは、2023年6月16日に「裏ハムラ 治療」でGoogle検索して表示された全13ページおよび「ハムラ 治療」でGoogle検索して表示された12ページのうち、ハムラ法のメニューがある医療機関37院を調査。このうち、「ハムラ法」に関する学会発表・論文執筆の実績を公式HPに掲載しているGoogle口コミ評価が4.0以上の8院の中、以下のニーズ別に3院を紹介しています。
◆Pono clinic…JSAPSおよび日本皮膚科学会に所属し、唯一YouTubeで積極的に「裏ハムラ法」に関する情報発信している。
◆BRクリニック銀座…JSAPS専門医で、他院で行ったクマ治療に対して「注入異物除去手術」を行っている。
◆クリニック日比谷…JSAPS専門医で、公式HP上にハムラ法に関する症例画像紹介が最も多い。

【特集】ハムラ法で後悔しないために~JSAS専門医・芝容平医師が監修~

クマ・たるみの悩みを
根本的に解消したい...
「ハムラ法」を徹底解説

【特集】ハムラ法で後悔しないために~JSAS専門医・芝容平医師が監修~
クマ・たるみの悩みを
根本的に解消したい...
「ハムラ法」を徹底解説