眼形成・リフトアップ・AGA治療などを取り扱っている東京ロイヤルクリニックは、丁寧なカウンセリングと施術の提案を心がけている美容形成外科。目の下のたるみ・クマ治療では、ハムラ法・脱脂術・スネコス注射といった診療メニューを取り揃えています。
目のクマ取りとして提供されている「脱脂術」は、まぶたの裏側にマイクロメスで5㎜ほど穴をあけ、たるみ・クマの原因となっている眼窩脂肪を取り出す施術です。止血をしながら丁寧に脂肪をカットし、フラットな目元を目指します。
下眼瞼たるみ取りとして提案する「ハムラ法」では、目の下のふくらみはもちろん、たるんだ皮膚も切除します。
東京ロイヤルクリニックの下眼瞼たるみ取りであるハムラ法は、下まつ毛の生え際を切開し、突出した眼窩脂肪をゴルゴ線(ミッドチークライン)に移動させて固定・再配置、または取り除く方法となります。
目の下のクマ・たるみ治療には、脱脂術+脂肪注入とハムラ法が挙げられますが、たるみが少ない場合は脱脂術(+脂肪注入)、たるみが多い場合はハムラ法を推奨しています。
また、ロイヤルクリニックのハムラ法は、「脱脂+皮膚のたるみ切除+チークアップリフト」と3つを併せた施術という点も特徴。眼窩隔膜を骨膜に固定し、眼窩脂肪はあえて縫合をせずに可動性を持たせることで、目元から頬のラインをナチュラルに仕上げることを目指しています。
一般的なハムラ法とは異なる、同院独自の改良を加えた治療を提供しています。
口コミ評価 | ★3.4 |
---|---|
口コミ件数 | 58件 |
治療方法やクリニックの選択に際しては、予期されるリスクをよく理解した上で、口コミ評価だけで判断をせず、医師の専門的なアドバイスを受けながら判断することが大切です。
以下のページでは、目元の表面に傷を残さない「裏ハムラ法」を行う東京のクリニック3院を紹介していますので、ぜひご参考ください。
東京ロイヤルクリニックの治療費は以下の通りです。
東京ロイヤルクリニックの桐生超智院長は、理想の美容治療を「美容のかかりつけ医」であるとしている日本美容外科(JSAS)専門医。誰もが気軽に通院できて治療を受けることができ、アフターケアまでしっかり受けられるクリニックを目指しています。
越智医師は眼形成外科の領域を得意としており、患者それぞれの希望をしっかりとヒアリングして施術の提案をしています。
診療科目 | 美容外科、形成外科、美容皮膚科 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南麻布5-15-20 フラワーマンション804 |
最寄り駅 | 広尾駅 |
診療時間 | 16:00~21:00(月・木・金・土曜 )、20:00~21:00(水曜) |
休診日 | 火・日曜、祝日 |
電話番号 | 03-5420-3779 |
URL | https://tokyoroyalclinic.com/ |
裏ハムラ法に特化した
クマ治療を提供
引用元:Pono clinic公式HP
(https://pono-clinic.jp/menu/dark-circles/back-hamura-and-back-mid-facelift/)
所在地 | 東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿 7F |
---|---|
問合せ先 | 03-5990-6112 |
注入異物除去の
手術も受けられる
引用元:BRクリニック銀座公式HP
(https://www.br-clinic.com/)
所在地 | 東京都中央区銀座8-9-17 KDX銀座8丁目ビル12F |
---|---|
問合せ先 | https://www.br-clinic.com/contact/ |
複数の症例から
術後がイメージできる
引用元:クリニック日比谷公式HP
(https://www.cl-hibiya.com/)
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビルB2F |
---|---|
問合せ先 | 0120-115-634 |
【選定基準】
当サイトでは、2023年6月16日に「裏ハムラ 治療」でGoogle検索して表示された全13ページおよび「ハムラ 治療」でGoogle検索して表示された12ページのうち、ハムラ法のメニューがある医療機関37院を調査。このうち、「ハムラ法」に関する学会発表・論文執筆の実績を公式HPに掲載しているGoogle口コミ評価が4.0以上の8院の中、以下のニーズ別に3院を紹介しています。
◆Pono clinic…JSAPSおよび日本皮膚科学会に所属し、唯一YouTubeで積極的に「裏ハムラ法」に関する情報発信している。
◆BRクリニック銀座…JSAPS専門医で、他院で行ったクマ治療に対して「注入異物除去手術」を行っている。
◆クリニック日比谷…JSAPS専門医で、公式HP上にハムラ法に関する症例画像紹介が最も多い。